
bride/ブライド(bride1be.com)は詐欺サイト?
サイト名 | bride(ブライド) |
---|---|
サイトURL | https://bride1be.com/ |
運営会社 | ANCHOR DIVE CO.,LTD |
所在地 | So 1 Ngo 145E Pho Yen Phu,Phuong Yen Phu,Quan Tay Ho,Thanh pho Ha Noi,Viet Nam |
電話番号 | +84.827.517.953 |
メールアドレス | info@bride1be.com |
運営責任者 | TRIEU MUI PHAY |
第19条 免責事項
5. 会員は自由にプロフィールを作成し、コミュニケーションを楽しむサービスとなるため本人が虚偽の発言をする場合も想定されます。その際に発生する会員間トラブルについても一切関与せず責任を負いません。
bride(bride1be.com)にはサクラやキャラが多数存在し、サイト利用者は詐欺被害にあう可能性があります。また、bride内では個人情報の交換はできません。

1pt=10円
メールを読む 10pt(100円)
メールを送る 20pt(200円)
写真閲覧 5pt(50円)
写真変更 5pt(50円)
添付画像閲覧 5pt(50円)
・クレジットカード決済
・各種コンビニ決済
┗NetRideCash(ネットライドキャッシュ)
┗SecurityMoney(セキュリティマネー)
・銀行振込
■ 三菱UFJ銀行
洛西出張所
普通 0155579
ゴウドウガイシャプルクラ
■ 三菱UFJ銀行
洛西出張所
普通 0157351
ホワイエゴウドウガイシャ
■ 三菱UFJ銀行
今里支店
普通 0301750
ゴウドウガイシャプリチャー
■ 福岡県信用組合
博多駅東支店
普通 4031825
ド)アンサング
■ 青梅信用金庫
川越支店
普通 747239
ド)ベストハーモニー
■ PayPay銀行
ビジネス営業部
普通 8323343
インフルエンススタイル(ド
■ GMOあおぞらネット銀行
法人第二営業部
普通 1990640
ド)サンシャイン

テックコイン株式会社(https://techcoincoin.com/)
1AB*TRANS NET
AB*TRCR NET
AB*TRCTSUPPORT COM
ABT*TRANS NET
ABT*TRCR NET
ABT*TRCTSUPPORT COM
ABT*ZOOCC NET
ASL*CSTRANSMAS NET
ASL*TRANS-S NET
ASL*TR-CR NET
AST*CSTRANSMAS NET
■ Trans Credit(トランスクレジット)
Com-t.net
com-tu.com
CSTRANSMASNET
CS-TRC.com
DVDFAB0367340829
Laser0570-000-781
MIXJPNS 05036491215
MIXL
OSEAS
TCServic0366356009
tran-s net
TRC03-6635-6009
TRC05036491215
TRC-SN05036491215
tr-cr net
TRCTSupport com

株式会社ペイメントゲート(https://payment-gate.com/)
PayCash(ペイキャッシュ)
bride(bride1be.com)から届いた詐欺メール


必ず「お客様情報」が公開され本当にほしい個人情報は得られません。
bride(bride1be.com)のサクラ
美玖(みく)
.png)
せいら(28才)
せいら「次は番号かアドか住所で連絡先系が必ずもらえるよ」
いおり(24才)

ゆず(24才)

杏里(あんり) 26才

26.png)
凛(りん) 26才
凛「【】がないからダメだって。自動認証だから書かれてる通り【】も含めて打たないとダメって!サイトに使用しますって連絡いれて、承諾もらったらさっきみたいに【】つけて送る!だよ!もう一回だけ頑張れる?ここ乗り越えたらなんか達成感ありそう(><)」
葵(あおい) 27才
.png)
もも(26才)

夏葉(なつは) 29才
-1.png)
さや(28才)
.png)
さや「消費者金融のカードは使ってない?」
さち(28才)主婦

.png)
清香(きよか) 29才
.png)

まなみ (28才)
.png)

1,000円を支払う事で詐欺被害が始まります
しおり (29才)
.png)
ひより (27才)
ひより「性欲強めで旦那じゃ物足りなくて友達にすすめられて裏垢始めたから教えますね http://eggtolk.com /hiyori3838/」
あやか

莉子(りんこ→ りこ)26才
莉子「ricopin0207」
みすず(SAYO) 28才
.png)
ゆうか 27才
.png)

沙羅(さら) 26才
.png)
るな 27才
.png)
会った時に返すから??? 借金してでも連絡先の交換費用を支払うように要求してきます。
支払を断ると「慰謝料」という文言で被害者を脅迫します。
さやか 28才
http://twsweet.space/s71sayaka
必ず制限時間に間に合わず文字化けします
ひなた 23才
.png)
.png)
bride(ブライド)のサクラが確認できたアプリ
以下のアプリは詐欺サイトと一切関係がありません

X(Twitter/ツイッター)
https://x.com/?lang=ja
ママリッチ(https://mama-rich.net/)
株式会社ウェブサービス Webservice.Inc,
水野 隆弘
愛知県名古屋市中村区竹橋町5-22 ラヴィアン名駅 4F
052-718-8073
だんご(https://x.gd/ul324)
bride(bride1be.com)とは?
brideのサクラが大手の恋活マッチングアプリやInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター 現:X)、などのSNSでダイレクトメールやフォローなどで被害者に接触してLINEの友達登録やメールアドレスの交換をします。
その後は「携帯を落として画面が割れた」、「携帯を犬に噛まれた」、「携帯をお風呂に落とした」、「携帯の電源が入らない」、「携帯を交際相手に見られる」、「携帯にウィルスが入った」、「携帯が元交際相手の名義」、「芸能界デビューするので事務所に携帯を没収される」…。
様々な理由で携帯電話を新しくする事になり、新しくするまでbride(bride1be.com)でやり取りしようと誘導します。
サイトに登録してサイト内で個人情報を交換しようとすると個人情報が【文字化け】、【空白】、【*****】と表示される。
そもそもサイト内で個人情報が交換できない仕組み(利用規約に記載されている場合あり)なので、特別に交換できる手続きが始まります。
そして個人情報を交換する手続きには沢山の種類と課金があり被害者は大金を支払います。
相手に「手続き費用が支払えなくなる」と伝えると、強烈に励まされ、時には「ここで止めると訴える」と脅され、最後には費用を一部「肩代わり」されたり、後戻りできない状況に追い込まれます。更にはサイトからは個人情報の交換ができれば費用を「全額返金する」と、ありえない連絡がきます。
ここまで来ると被害者は正常な判断ができずに借金をしてまでサイトへ支払いを続けます。
bride(bride1be.com)の会員が全てサクラで詐欺サイトと断定はできませんが利用する上では注意が必要です。
bride(bride1be.com)の返金について
詐欺被害はご相談、ご依頼が早ければ早い程「返金率」に影響すると言われていますので1日でも早いご相談をお勧めいたします。
1.やり取りしている相手の顔写真
2.相手のプロフィール
3.サイト内のご自身のID
4.サイトから届いた課金メールの内容
5.被害金額が確認できる領収書など
1~5をできる限り集めていただければ返金交渉により被害金の取り戻しが可能です。
※ もしもスクリーンショットが無くても返金交渉が可能な場合がありますので「諦めずに」先ずはご相談ください。
① 相談料金 0円
② 着手金 0円
③ 調査費用 0円
④ 事務手数料 0円
⑤ 弁護士費用は*成功報酬33%(税込)のみ頂いておりご依頼者様の手出しがありませんのでご安心ください。
*相手から被害金を取り戻せた場合にのみ弁護士費用を頂きます


‹事務所名›
Duelパートナー法律事務所
(デュエルパートナー)
‹所在地›
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町一丁目2番7号
淡路町駅前ビル9階
電話:0120-898-045
mail:info_sw@duel-lawoffice.jp
‹代表弁護士›
弁護士 正 野 嘉 人(しょうのよしと)
‹所属弁護士会›
東京弁護士会 第 19816 号
bride(bride1be.com)の口コミ

X(旧twitter)で美玖というサクラからDMが届いたことでメッセージやり取りが始まった。次にLINEでメッセージのやり取りをすることになった。旦那にばれるのでサイト(bride)でメッセージのやり取りをしようとなり、サイトに誘導された。brideでやり取りをしていたところ、新しい携帯を買ったと報告があった、メアドと電話番号を送ると言ってきた。このとき、何故かサクラからサイト内で使用するポイントをもらった。おそらく、課金誘導するためのメッセージを送り終えるまでに必要なポイントを付与されたのかもしれない。
.png)
ワクワクメールで夏葉(なつは)からメッセージがあった。LINEでメッセージのやり取り開始。旦那にばれるからという理由でサイト(bride)に誘導された。
連絡先を交換しようとしたら文字化け。運営からさも連絡先が交換できるというようなメッセージを信じて、高額なポイントを購入を続けてしまった。
bride1be.comというサイトで10万円ほど課金してしまいました
.png)
マッチングアプリで詐欺被害を受けております
なんとか返金をしてもらいたくご連絡させていただきます
.png)
見事に詐欺サイトに引っかかり、10000と3000円ほど詐欺られました。どうにか取り返せないでしょうか?相手はしおりという女性です。

他サイトからの勧誘でまんまと騙されてしまいました。
返金してもらえるのであれば,少しでも返金してもらいたいと思いご連絡させていただきました。

イククルのDMより夏葉という女性。イククルの後LINEに移り、bride1というサイトに誘導。場所を特定する情報を送れない為、一向に会えず、アドレスを交換する為には課金が必要と言われ合計11000円の課金をした。その後追加で2万円が必要と言われ怪しくなった為調べたらサクラとわかりました。取り返すことは可能でしょうか。
.jpg)
Jメールで夏葉という女性からメッセージが届いてLINEのIDが送られてきた。そこからバレたくないという理由でbride1beのURLを送られてきて連絡先交換のためにポイントの追加2回ほど行ったがまた更にポイントの追加を促してきています。

brideという出会い系のサイトで、女性の出会いがなかなかできず、課金ばかりさせられました。振込した課金分は、取り戻す事ができるでしょうか?
.png)
取り返したいです。
お金を返すからと言われたのでしっかり返してもらいたいです。

詐欺にあってるかも。出会い系のJメール開いてまして、そしたら僕宛に清香という女性からメールが届いて、内容がLINEのIDが書かれてて、入力してやり取りしていた。そしたら、旦那にばれないようにしたいというのでbrideに誘導されて、そこでメールアドレスが文字化けをしていまして、それを解除するためにキャンペーン参加しないといけなくて、ポイントを買わなきゃいけなかった。クレカと銀振があって、ポイント追加するのにサイトとか後で調べたら詐欺とわかりました。
-1.png)
ワクワクという出会い系サイトで「清香」と知り合う。清香は既婚者だが旦那とうまくいっていないようで不倫をほのめかし誘ってくる。
.jpg)
アプリ(シルク)で連絡とってる人(莉子)から「携帯チェックされるからインスタで」と言われ、そのあとDMで「旦那が知らないチャットで話したい」と誘導されて、brideに登録。ポイントを買わないと連絡先交換できないと言われて30,000円分払ったけど、また請求されたからキリがない=詐欺なんじゃないかと思った。


きよか
https://bit.ly/3DaQZR1
http://floralwhite.info
清香(きよか)と名乗る女性から、ワクワクメールアプリでまずLINE IDが送られてきた。LINEのやり取りの中で、bride1beに誘導され、連絡先を交換するにはポイント購入が必要と言われた。何度も断ったが、清香から800ポイントを譲渡されたため、10,500円を振り込みポイントを購入した。しかし、連絡先は文字化けしており、さらに20,500円支払えばきちんと交換できるという。
清香も同じように請求され、自分も支払うからあなたも支払えという。これは詐欺だと確信して、ネットでこのサイトを調べたところ、清香はサクラだと判明した。その後、しばらく支払いを促すやり取りは続いたが、諦めたらしく連絡は途絶えた。
.jpg)
JメールからLINE、LINEからbrideに入ってきてください、そうしてくれれば誰にもバレないんで~と言われて誘導されました。るなという女性です。
警察には被害届を出しました。
女の子とやり取りができる中で出会い系ってメアドを交換できないとかはあるけど駅のどこそこで待ち合わせができるはず。それもだめという話でお互いに連絡を取る方法としていきなりキャンペーンが出てきて、そこに10万だとか8万だとか払ったが連絡先は交換できなかった。

ブライドのメッセージ上で連絡先を交換しようとしたがメールや電話が*になるので、るなから受け取ったギフトの利用のためにポイントを買って特典を利用した。しかし特典利用の手続きに失敗してしまって、再度別の手続きをしないといけなかった。別の手続きでは処理中に開いてはいけないのにメールを開けたと言われて手続きが失敗。
時間制限付きで次ポイントを買うように指示されたが、怖くなって違う人とお付き合いしますと言うと「100万の慰謝料請求する」といわれて怖くなってサイトを調べた。
これは、るなさんの方が詐欺師ではないでしょうか?まだ会ったこともないし、実際の顔も見たことないです。どうしたらいいでしょうか?慰謝料請求されたら、流石に怖いです。

Instagramで「ひなた」と連絡していました。
LINE交換などはせずに、ひなたから「Instagramでは主人にバレるからbrideでやり取りしようと」言われbrideに登録させられました。

Jメールで、沙羅(さら)26才から声をかけられLINEでやり取りを始めました。
少しすると沙羅から「携帯が会社の名義で機種変するから、無料で使えるサイト」のbrideというサイトに誘導されやり取りをしていました。

「さやか」からXのDMから連絡がありLINEで連絡しようと言われLINEへ
LINEだと旦那にバレるから無料のチャットを紹介するからと連絡がありbrideでの連絡が始まりました。
連絡用のポイント追加やらイベント/キャンペーンなどでポイント追加しても連絡先の交換出来ないままです。