
GASH POINT (JAPAN) Co.,Ltd.は決済代行会社であり「詐欺会社」ではありません
GASH POINT(ギャッシュポイント)について
サイト名 | GASH POINT |
---|---|
サイトURL | https://www.gashpoint.com/jp/index.html https://www.gashpoint.com/ |
サイト運営会社 | 株式会社ギャッシュポイント・ジャパン |
所在地 | 東京都港区六本木7-7-7 Tri-Seven Roppongi 8階 |
電話番号 | 表示なし |
メールアドレス | CustomerService-JP@gashpoint.com |
代表者 | 代表取締役社長 施 書凱(Stanley Shih) 取締役副社長 陳 欽華(Jackie Chen) |
GASH POINT(TAIPEI CITY)
会社法人番号 | 0107-01-027877 |
---|---|
商 号 | 株式会社ギャッシュポイント・ジャパン 株式会社ギャッシュプラス(旧) |
本 店 | 東京都港区六本木七丁目7番7号Tri-SevenRoppongi8階 |
会社設立の年月日 | 平成25年4月12日 |
目 的 | 1. 電子マネーの発行及び販売 2. プリペイドカードの発行及び精算 3. 電子商取引における決済システムの利用提供及び管理 4. ゲームソフトウェアを含むデジタルコンテンツの翻訳、 販売、輸出入及び仲介 5. 広告・宣伝に関する企画、 制作及び広告代理店業 6.各種メディア、コマーシャルの企画、制作及び販売 7. 各種イベントの企画、制作及び運営 8. 前各号に関連する企画、制作及び運営 9. 前各号に関するコンサルティング業務 10. 前各号に付帯又は関連する一切の業務 |
代表者 | 施 書 凱 |
GASH POINT(ギャッシュポイント)とは?
GASH POINTはクレジットカードの支払い手段をサービス事業者に提供し、サービス利用者からの支払いを受け取り、その代金をサービス提供事業者に振り込みます。サービス提供事業者は自社での決済手続きや顧客情報の管理を行わずに、オンライン決済を導入することができます。
GASH POINTが情報商材詐欺の決済代行を行っている場合がありますのでご不安な事があればご相談ください。
当事務所が返金交渉を行います。
クレジットカード決済が「キャンセルできた事例」があります。
決済代行会社はオンライン上でのクレジットカード決済を扱うためのサービスを提供する企業のことを指します。オンライン上でのクレジットカード決済では、顧客がクレジットカード情報を入力し、決済代行会社がその情報を受け取って支払いを処理することで、サイト事業者は顧客からの支払いを受け取ることができます。
GASH POINT(ギャッシュポイント)の返金について
① 相談料金 0円
② 着手金 0円
③ 調査費用 0円
④ 事務手数料 0円
⑤ 弁護士費用は*成功報酬33%(税込)のみ頂いておりご依頼者様の手出しがありませんのでご安心ください。
*相手から被害金を取り戻せた場合にのみ弁護士費用を頂きます


‹事務所名›
Duelパートナー法律事務所
(デュエルパートナー)
‹所在地›
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町一丁目2番7号
淡路町駅前ビル9階
電話:0120-898-045
mail:info_sw@duel-lawoffice.jp
‹代表弁護士›
弁護士 正 野 嘉 人(しょうのよしと)
‹所属弁護士会›
東京弁護士会 第 19816 号
GASH POINT(ギャッシュポイント)の口コミ

工藤旬(直接サポート シュン)
YouTubeで工藤旬の動画を視聴し、興味を持ったため、LINEでコンタクトを取った。そこで宣伝動画を見せられたが「無限領域Luminous」の名称は明かされなかった。
「LINE限定」「知識・経験不要で月収600万円の自動収益を得られる禁断情報」を自分だけに配信すると案内された。
購入を申請すると、工藤旬から購入前の意思確認として電話があり、無限領域Luminousについて説明を受けた。
その際、「1年で1,000万円の利益を見込める」と言われた。
システム費は300,000円で購入した。
GASH POINT(TAIPEI CITY)
実際に少し利用してみたが、どの程度の収益が得られるのか気になり、他の利用者の口コミを確認しようと検索したら「詐欺」や被害者からの口コミしかなかったので止めた。